kudan Japanese Institute Blog

Kudan Institute of Japanese Language > Blog > 

‘Diary’ カテゴリーのアーカイブ


These traditional Japanese month names (Wafu Getsumei) 和風月名

2025年2月25日 火曜日
These traditional Japanese month names (Wafu Getsumei) 和風月名

Wafu Getsumei 和風月名 Did you know that Japan has its own unique way of naming months, called “Wafu Getsume […]

Continue to read These traditional Japanese month names (Wafu Getsumei) 和風月名


カテゴリー: Diary, Information, Japanese, Japanese Culture |

Forcibly linking the music of each country to enka — a musical travelogue of “enka” in each country.

2025年2月10日 月曜日
Forcibly linking the music of each country to enka — a musical travelogue of “enka” in each country.

Japanese Enka – The Aesthetic of Voices Weaving Pathos Enka, which developed uniquely in postwar Japan, uses d […]

Continue to read Forcibly linking the music of each country to enka — a musical travelogue of “enka” in each country.


カテゴリー: Diary, Information, Japanese Culture |

Vegan ramen ヴィーガンラーメン in Suidobashi, Tokyo

2024年2月6日 火曜日
Vegan ramen ヴィーガンラーメン in Suidobashi, Tokyo

神保町グルメ担当山中です。 タイトルにあるように今回はヴィーガン対応可能なラーメン屋さんを紹介します。 水道橋駅東口近くにあるZuppa(ズッパ)です。学校からは徒歩3分くらいかな。 This is Yamanaka, […]

Continue to read Vegan ramen ヴィーガンラーメン in Suidobashi, Tokyo


タグ:, , , , , , , , , , ,
カテゴリー: Diary, food, Information, Tourism |

初心者茶道教室 in 水道橋

2023年12月27日 水曜日
初心者茶道教室 in 水道橋

現在2024年1月スタートの受講生を募集しています。     短期茶道コース 2024年1月 開講予定    1/18、1/25、2/1、8、15、22、29、3/7       週1回 木曜日(18:30-20:00) […]

Continue to read 初心者茶道教室 in 水道橋


タグ:, , , , , , , , ,
カテゴリー: Diary, food, Information, Japanese Culture, Tea Ceremony, Tourism |

相模湖&高尾山ハイキング Part3

2022年11月8日 火曜日
相模湖&高尾山ハイキング Part3

小仏城山でごはんを食べて、集合写真を撮ると終わった感がありますが、このあと高尾山に向かい高尾山口まで降りなければいけません。ここからも長いです。覚悟してくださいw 一丁平(いっちょうだいら)にまず向かいます。 たまにここ […]

Continue to read 相模湖&高尾山ハイキング Part3


タグ:, , , , , , , ,
カテゴリー: Activity report, Diary, food, Tourism |

相模湖&高尾山ハイキング Part2

2022年11月8日 火曜日
相模湖&高尾山ハイキング Part2

ここからパート2です。 実はここでやっと登山が始まります。登山口までが結構あるんです。駅からはトイレ休憩お菓子休憩入れて1時間くらいはかかります。 最初少し上りの連続からスタートです。 始まったばかりだけど、来た事を後悔 […]

Continue to read 相模湖&高尾山ハイキング Part2


タグ:, , , , , , ,
カテゴリー: Activity report, Diary, food, Tourism |

相模湖&高尾山ハイキング Part1

2022年11月8日 火曜日
相模湖&高尾山ハイキング Part1

今週土曜日に行く相模湖&高尾山ハイキング。 この時期の高尾山は本当に大混雑します。紅葉見たい人がたくさんいて、進めませんし、上に登ったらみんなびっくり人、人、人。 ハロウィンの渋谷か!?というぐらい混んでいます。 そのた […]

Continue to read 相模湖&高尾山ハイキング Part1


タグ:, , , , , ,
カテゴリー: Activity report, Diary, food, Tourism |

日本語の詩を読んでみませんか?Would you like to read Japanese poetry?

2022年11月8日 火曜日
日本語の詩を読んでみませんか?Would you like to read Japanese poetry?

たまには日本の詩なんてどうでしょう? 声に出して音読して言葉を味わい日本語のリズムを感じる。 声に出して詩を読むのはちょっと恥ずかしいですが結構気持ちの良いものですよ。 今回は私の好きな谷川 俊太郎さんの詩を日本語と英語 […]

Continue to read 日本語の詩を読んでみませんか?Would you like to read Japanese poetry?


カテゴリー: Diary |

短期茶道コース参加者の声 Tea Ceremony Short Course / Impressions from the participants

2022年9月22日 木曜日
短期茶道コース参加者の声 Tea Ceremony Short Course / Impressions from the participants

先日、短期茶道コースの夏学期が修了しました。現在2022年10月スタートの受講生を募集しています。       短期茶道コース 2022年10月 開講予定       週1回 木曜日(18:30-20:00) […]

Continue to read 短期茶道コース参加者の声 Tea Ceremony Short Course / Impressions from the participants


タグ:, , , , , , ,
カテゴリー: Diary, Information, Japanese Culture, Tea Ceremony |

身近な文具の日本語とその由来(Japanese names of familiar stationery and their origins)

2022年9月14日 水曜日
身近な文具の日本語とその由来(Japanese names of familiar stationery and their origins)

シャープペンシル(シャープペン・シャーペン) シャープペンシルの歴史は1822年、イギリスの発明家ジョン・アイザック・ホーキンスとサンプソン・モーダンが「繰り出し式鉛筆」の特許を取得したことに始まります。この「繰り出し式 […]

Continue to read 身近な文具の日本語とその由来(Japanese names of familiar stationery and their origins)


カテゴリー: Diary |